きらびやかでもないけれど、
この一本の手綱をはなさず
この陰暗の地域を過ぎる!
その志明らかなれば
冬の夜を、我は嘆かず、
人々の憔懆[しょうそう]のみの悲しみや
憧れに引廻される女等の鼻唄を、
わが瑣細[ささい]なる罰と感じ
そが、わが皮膚を刺すにまかす。
蹌踉[よろ]めくままに静もりを保ち、
聊[いささ]か儀文めいた心地をもつて
われはわが怠惰を諌[いさ]める、
寒月の下を往きながら、
陽気で坦々として、しかも己を売らないことをと、
わが魂の願ふことであつた!……
恋人よ、その哀しげな歌をやめてよ、
おまへの魂がいらいらするので、
そんな歌をうたひだすのだ。
しかもおまへはわがままに
親しい人だと歌つてきかせる。
ああ、それは不可[いけ]ないことだ!
降りくる悲しみを少しもうけとめないで、
安易で架空な有頂天を幸福と感じ倣[な]し
自分を売る店を探して走り廻るとは、
なんと悲しく悲しいことだ……
神よ私をお憐れみ下さい!
私は弱いので、
悲しみに出遇[であ]ふごとに自分が支へきれずに、
生活を言葉に換へてしまひます。
そして堅くなりすぎるか
自堕落になりすぎるかしなければ、
自分を保つすべがないやうな破目[はめ]になります。
神よ私をお憐れみ下さい!
この私の弱い骨を、暖[あたたか]いトレモロで満たして下さい。
ああ神よ、私が先づ、自分自身であれるやう
日光と仕事とをお与へ下さい!
(一九二九・一・二〇)
2009/03/28